|
|
|

|
|
武蔵野クリーニング商会松本 賢一社長 |
|
 |
|
本店を見学する参加者 |
お元氣様です!今回私は、経営研究会にてムサシノ・クリーニング様にお邪魔させていただきました。
お客様からの「ムサシノで良かった」、働く人からも「ムサシノで良かった」、ムサシノに関わる人は皆幸せ感じておられるようです。それは、「日本一の『ありがとう』企業を目指す」という松本社長の力強くも優しいお人柄がでた経営理念によるものなのでしょう。
また、マイナスの言葉を使わず、プラスの言葉を大事にする姿勢。これらは店舗見学や講演のお話を伺っているときにも、明るく活気のあるオーラとなって出ていて、私も大いに感化され、元気をいただきました。
こんな明るいオーラで迎えられたら、お客様は自然と笑顔になり、ムサシノに行くことが楽しくなるはず。このことこそが成功する最大の要因であると感じました。
また、スタッフが働くことに誇りを持たなければ、お客様に本当の笑顔は出せない。そういった点では、スタッフ間の「ありがとうカード」で普段の感謝を伝え合う重要性、特に上司は感謝の気持ちをただ思っているだけではなく、形にして表わすことの大切さを痛感させられました。
形に表すという点では、スタッフ間に「ありがとうカード」があるように、お客様には4点セット「笑顔、アイコンタクト、挨拶、おじぎ」でお客様をお迎えする「おもてなしの心」に力を入れていました。やはり、感謝する気持ちがあっても形に表さなければなりません。
また、新人研修で4点セットを行ってから各店配属し、必ずINPUTしたことをOUTPUTさせ、自分の物にさせる。聞きっぱなしではなく、自分の言葉で他人に話すことでより深く理解し、自分の物にする手法も参考になりました。
以上、2日間ともに勉強になることが多く、非常に充実した研修を受けることができました。ありがとうございました。
川崎 泉
|